希望が見えない小学校教員です。

見えないなら自分が光るしかない。

なぜ、「あと3年」で辞めるのか。

正採教諭、という働き方をあと3年で辞める、としたのは何故なのか。

 

それは、「もともとそういう人事だから」なのです。

 

昨年度まで勤めた特別支援学校での最後の人事面談で、「先生は〇〇小学校へ異動です。ただし、県教委からは、3年でまた戻ってきてほしい、と言われています」と伝えられました。

「ただし、その時の先生の気持ちもあるだろうから、どうしたいかはその時の校長と相談してください」と。

それは県からの要請ですか?と聞いても、「そこまでの拘束力はないんじゃないかな」とは言われたし、私も異動する前は「もう少し同じところに勤務したいな」と思っていました。

が、異動先の小学校で聞いたことには前任者もいるつもり満々だったけど、3年で切られて特別支援学校へ戻ったと(私の勤め先とはまた別の学校です)。

恐らく、私と同じようなことを言われていたのでしょう。

前任の先生は直接お会いしたことはないですが、とっても仕事が丁寧で保護者からの信頼も厚く、本人も異動を望んでいなかった、となると

私がもし3年後、校長に相談したとしても、同じ道を辿るのではないかな、と思っています。

県の特別支援学校は、今の勤め先とは違ってまだ教員の人権がある、と感じます。(これはまた今度書きます)

しかし、また新しい環境に身を置いて、心身を削りながら勤めたいか、と言われれば、答えはNOです。わくわくしません...。

 

というわけで、期待された任期はまずやり遂げて、どうせ引き継ぎしなければならないタイミングで辞めてしまおう、と思ったわけです。

 

あと3年でやることは

・貯金

・退職金について調べる

・投資を始める

・資格を取る

・日々の仕事は7割でやめる

 

です。

 

あと3年はあるので、くたびれますが楽しみも見つけつつ、心身健康で過ごしたいと思います。

 

Twitterもしています。

モチベを上げたり、「これが変だよ教職員」という思いを共有したり、励ましたり励ましてもらったり...

一人じゃないんだな、と思えます。